月イチzoom劇場【月イチzoom劇場】8月は宮沢賢治 原作『 語り劇版 よだかの星 』8/8(月)19時30分 自然を愛する宮沢賢治 好きな作品は何ですか?と尋ねると一番多いのが宮沢賢治作品です。「銀河鉄道の夜」「セロ弾きのゴーシュ」「注文の多い料理店」「雨にも負けず」その他にも短い童話もたくさん書いています。宮沢賢治の作品は読んだ後に自然豊かな森や川、そこに住まう生き物たち、そして満点の星空・・その美しい自然を思い出し、自然と共に生きる暮らし方をそっと教えて…→【記事を読む!!】 2022.07.24 2022.07.25小河知夏月イチzoom劇場
月イチzoom劇場【月イチzoom劇場】7月は河童忌🍒芥川龍之介 原作『 語り劇版 杜子春 』7/21(木)19時30分 7月24日は芥川龍之介の河童忌 河童忌は芥川龍之介の命日です。生前好んで河童の絵を描き、また、作品に「河童」があることからつけられました。芥川龍之介というと皆さんはどんな作品を思い浮かべますか?「蜘蛛の糸」や「杜子春」の名前は聞いたことはあるのではないでしょうか?私は小学1年生のときに初めてアニメでみた「蜘蛛の糸」は衝撃的でした・・地獄絵図を思い浮か…→【記事を読む!!】 2022.06.25 2022.07.16小河知夏月イチzoom劇場
月イチzoom劇場【月イチzoom劇場】6月は桜桃忌🍒太宰治 原作『 語り劇版 桜桃 』6/23(木)19時30分 6月19日の「桜桃忌」 6月19日は太宰治の誕生日でもあり、愛人・山崎富栄と玉川上水にて入水自殺を遂げて、遺体が見つかった日でもあります。6月になると太宰治ファンたちの心の中はワクワクそわそわ!今年はどんな風に太宰治に心を寄せてこの日を過ごそうかと想像を巡らします。太宰治は作品ももちろんですが、太宰治ほど、太宰治という人間に強烈に惹かれてしまう作家は…→【記事を読む!!】 2022.05.31 2022.07.05小河知夏月イチzoom劇場
公演・イベント情報猫の街、谷根千で「 語り劇版 吾輩は猫である 」を聴こう!6月10日(金)10時~一粒万倍日の日 文豪の街、谷根千 「谷根千」は谷中、根津、千駄木あたりのエリアのことをいいます。このあたりは昔の長屋をイノベーションしてお店にしたり、根津神社や谷中霊園、東京藝大も近くにあり、ギャラリーも多く、何とも魅力的な街なのです。そして昔ながらの街並みを残そうという取り組みもあり、有名な散策の街でもあります。日本人の暮らしが体験できると外国人の観光地としても有…→【記事を読む!!】 2022.05.23 2022.05.24小河知夏公演・イベント情報
ナツログ【オテラシアター】鎌倉五山 浄智寺「吾輩は猫である」夏目漱石原作 5月21日(土)14時~16時会場公演&Zoomオンライン公演同時配信!日本中どこからでも参加可能 2022.03.31小河知夏ナツログ
公演レポート【オテラシアター】お寺de文学語り劇×禅トーク in鎌倉五山 浄智寺!無事に終演いたしました! その瞬間、お寺は劇場になる! お寺はもともと昔は寺子屋があり、住民の憩いの場であり、なにかあると、住民は住職に相談に行っていた・・なぜなら、お寺は町の中心なのだ。ご住職のお話のなかには、生きるために大切な言葉の数々が散りばめられている。今回の会場は、なんと?!あの鎌倉五山第四位「浄智寺」。鎌倉幕府第5執権北条時頼の三男である宗政の菩薩を弔うために建て…→【記事を読む!!】 2022.02.21 2022.02.22小河知夏公演レポート
公演・イベント情報太宰が住んだ大宮 探索ツアー 2021X’mas~名作「人間失格」を生んだ街のクリスマス~ 太宰治が2週間暮らした「大宮」という街 みなさんは太宰治が大宮に少しの間暮らしていたことをご存じだったでしょうか。太宰治といいますと斜陽館のある故郷の津軽。 妻、美知子と新婚時代を過ごした山梨。晩年を過ごし玉川上水で自殺、お墓もある三鷹のイメージがありますよね。実は、太宰は1948年4月から5月の2週間ほど筑摩書房の創設者・古田晁の案内で、執筆に集中…→【記事を読む!!】 2021.12.14 2021.12.24小河知夏公演・イベント情報
公演レポート土屋文明記念文学館『わらう!太宰治』にて「語り劇版 走れメロス」語りきりました!! 文学館で文豪の作品を「体感」できる語り劇 土屋文明記念文学館の企画展「わらう!太宰治」にて太宰治原作「語り劇版 走れメロス」を語りました!募集の定員100名のこのイベントに200名を超えるご応募をいただきました!(ありがとうございます!)フロアには全国からお客様が集まってくださいました!そして、群馬県の公式YouTubeにて同時配信!公演から4日現時…→【記事を読む!!】 2021.11.26小河知夏公演レポート
公演・イベント情報土屋文明記念文学館「わらう!太宰治」にて語り劇版 走れメロスを無料生配信!!12月19日までアーカイブあり! 11月21日(日)14時~「語り劇版 走れメロス」を群馬県土屋文明記念文学館にて語ります。定員100名のところ予想を超えるお申し込みをいただきまして抽選から外れてしまった方も(ありがたいです~!)そこで、日本全国ご自宅からご観劇いただけるようにYouTube生配信が決定いたしました!早くも大反響をいただいております!当日のYouTubeのURLはこちらから…→【記事を読む!!】 2021.11.08小河知夏公演・イベント情報
公演・イベント情報FM群馬かかあデンパに出演! 「かかあ天下」と渋沢栄一と富岡製糸場 私は群馬県生まれ。からっ風に頬を赤くしながら「上毛かるた」で育ちました!声優になるため上京して早20年。結婚し2児の母です。群馬県では「かかあ天下」という言葉がありますが、これは群馬の母ちゃんは「怖い」ではなく、群馬の母ちゃんは「働き者」という意味です。世界遺産の「富岡製糸場」が群馬県にあり養蚕場が盛んでした。そ…→【記事を読む!!】 2021.10.18小河知夏公演・イベント情報